東京ゲームナイトに行ってきました
東京ゲームナイト 2日目、格闘ゲームナイトに行ってきました。
狭い会場に100人近い人が押し寄せ、そこはもうライブ会場!デッドオアアライブとソウルキャリバーのLAN大会も開催され、会場大騒ぎの盛り上がりでした。
先日のBeat-Tribeは140チームが参加する大イベントでしたけど、いきなり大イベントにつながるわけは無く。やはり小さなライブを続けてこそ日本武道館につながるわけです(たとえがスポーツじゃないけど)。
また、「オフイベントをやったらどれぐらい人が集まるか」を知り、「参加者がお金を払って楽しむ文化」を根付かせることがE-Sportsとして小規模でも成立させる道だなーと、改めて感じました。
RTSナイト、やるぞー!
| 固定リンク
「ESports」カテゴリの記事
- TV局がGyaoに出資(2010.03.25)
- 配信状況の改善(2010.03.15)
- COMに勝てるRTS(2010.01.20)
- あけましておめでとうございます(2010.01.02)
- 現状を整理(2009.12.22)
コメント
おつかれさまです。私も行きたかったのですが…残念。
あの会場に100人ってすごいですね。前のトークイベントのときは30~50人程度でしたが、混み具合が半端じゃなさそうw
>やはり小さなライブを続けてこそ日本武道館につながるわけです(たとえがスポーツじゃないけど)。
海外の文化もそんな感じで、草の根的な交流が強くなってesportsに発展したんでしょうね。
日本はesportsという言葉が先行していますが、ほんと順序って大事だと思います。
投稿: nemuke | 2009年5月 6日 (水) 18時50分
> nemukeさん、
エントリーが100人ぐらいなので、同時収容数は7-80人かも?
会場はすごかったですね。僕は終電前に帰りましたが、
寸前のソウルキャリバー大会は会場中大盛り上がりでした。
コンボに合わせて観客が掛け声を掛けるのが定着している
みたいで、まさにライブならではの楽しみが味わえました。
RTSだとそういう派手さはありませんが、理知的に楽しめる
何かを催せたらなーと思います。トークイベントとかね。
投稿: matsujun | 2009年5月 8日 (金) 17時14分